AppCodeのカラースキームをSolarizedにする

事前準備

GitHubより、カラースキームを入手する。

jkaving/intellij-colors-solarized

必要なのは下記のファイル。

  • Solarized Light.icls
  • Solarized Dark.icls

手順

.iclsファイルを下記のフォルダに置く。

$HOME/Library/Preferences/appCode20/colors

コピーが完了すると、AppCodeにて、
メニュー「Preferense>Editor>Colors & Fonts」でSolarizedのテーマが選択できるようになる。

Xcodeコードひな形のヘッダコメントを削除する

やること

Xcodeでソースを新規作成する際、デフォルトのヘッダのコメントを変更する。
テンプレートの編集というと難しいイメージがあるが、けっこう簡単にできる。

最初に

iOS用のテンプレートは下記に存在している。

/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/Templates/File Templates

これを元に、自分用のテンプレートを作成する。

手順

既存のテンプレートを複製

下記のフォルダがあるかチェックする。

$ ls -l "$HOME/Library/Developer/Xcode/Templates/File Templates”

存在しない場合は、フォルダを作成する。

$ mkdir -p "$HOME/Library/Developer/Xcode/Templates/File Templates”

既存のテンプレートをコピーする。

$ cp -pr "/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/Templates/File Templates/Cocoa Touch" "$HOME/Library/Developer/Xcode/Templates/File Templates/Custom"

Xcodeを再起動する。

以上で、ファイル作成時に新規テンプレートが選択できるようになる。

テンプレートの編集

個々のテンプレートは、下記のファイルを編集することによって、テンプレートを編集できる。

Templates/File Templates/Custom 配下

例えば、NSObjectを継承するクラスを作成するテンプレートは

Objective-C class.xctemplate/  
___FILEBASENAME___.h  
___FILEBASENAME___.m

この中のファイル先頭のコメントを削除すれば、新規作成時にコメント行が表示されなくなる。

画像1枚、音楽1曲のスライドショーを作成する

やりたいこと

画像1枚と音楽1曲で、映像が切り替わらないスライドショーを作成したい。


前提条件

下記のアプリケーションを利用する。

準備しておくもの

  • 画像ファイル・・・1つ(jpeg, png等)
  • 音楽ファイル・・・1つ(wav, mp3等)

※画像、音楽共にかなり多くのフォーマットに対応

手順

  • ムービーメーカーを起動する。
  • メニュー「ホーム>ビデオおよび写真の追加」より、画像ファイルを選択。
  • メニュー「ホーム>音楽の追加」より、「PCより音楽を追加>音楽の追加」で音楽ファイルを選択。
  • メニュー「プロジェクト」より、「音楽に合わせる」を選択。
  • メニュー「ホーム>ムービーの保存」より、適当な形式で動画を保存する。

その他

mp3であれば音楽ファイルのトリム調整は、下記のWebアプリが便利。
※音楽ファイルの一部(サビ等)と画像ファイルを組み合わせる場合の調整等

Online MP3 Cutter - Cut Songs, Make Ringtones

  • 「Open file」で音楽ファイルを選択
  • トリムする部分を選択し、「Cut」ボタンを選択。
  • 「Download」でダウンロードする。

2013年で一番おもしろかったサービス

f:id:redpanda:20140102185747p:plain

2013年でいちばんおもしろかったサービスはSoundTrackingかなぁ。
言ってみればInstagramの音楽版といった感じ。
いろんな音楽やアーティストが発見できて、洋楽好きにはたまらない!

さて、今年どんなサービスが誕生するか!?

はてなブログへVimからポストする

この記事は、Vim Advent Calendar 2013 : ATND の、28日目の記事になります。
前日の記事は@syuiさんのVim script初心者講座 vol.3です。

最近、まわりに「はてなブログ」で技術ブログを書いている人が増えたので、Vimからはてなブログにポストする方法を紹介します。

利用するプラグインの紹介

ここでは、moznion/hateblo.vim を紹介させていただきます。
Vimから本投稿、下書き投稿、更新、削除ができる非常に便利なプラグインです。

利用方法

前提条件

前提として「NeoBundle」を利用できる状態にしてください。

導入のポイント

インストール手順は、上記プラグインのGithubのドキュメントの通りです。
ポイントだけ説明します。

下記は、設定ファイルの「.hateblo.vim」のサンプルです。

let g:hateblo_vim = {
      \ 'user':         'userName',
      \ 'api_key':      'apiKey',
      \ 'api_endpoint': 'https://blog.hatena.ne.jp/userName/blogID/atom',
      \ 'WYSIWYG_mode': 0,
      \ 'always_yes':   0,
      \ 'edit_command': 'edit'
\ }

オプションをデフォルト値で利用する場合の設定です。
「user」の値には「はてなID」、「api_key」「api_endpoit」の値は、はてなブログの管理画面「詳細」から確認できます。
※このファイルの設定ミスがあると、投稿コマンドを呼び出した際にエラーになります。

その他

今回ここでは説明を割愛しますが、Markdownをプレビューするプラグインや、アプリのMarked等を併用すると、さらに便利になります。

翌日の記事はid:pebble8888さんのdoxygen形式の関数コメントを生成するvim plugin(C、Objective-C対応)です。

iPhoneアプリで画像の一部をハイライトする

やりたいこと

下のような、一部をハイライトした画像をiPhoneアプリだけで作りたい。

IMG_6041

準備

下記のアプリを利用する。

手順

アプリを開いて、「Album」から画像を読み込む。

IMG_6037

左下のペンのマークを選択して、一覧から「スポットライト」のアイコンを選ぶ。

IMG_6038

画面が暗くマスキングされるので、ハイライトしたい部分の画像を囲む。

IMG_6039

保存して完了。

IMG_6040